? XTHREEE | Main

February 12, 2006

JAPANESE

nfdick.gif
mustone_yo_kai.jpg

iseneehihinee Presents MUSTONE EXHIBITION "YO-KAI-TEN"
nfdick.gif
yo_kai_ten.jpg
"YO-KAI" does the repetition reproduction.
There is "YO-KAI" ..the outside of the frame of reality... (Kyogoku Natsuhiko)

Uneasiness to a mysterious phenomenon and the supernatural phenomenon that cannot be explained exists in the age when. The virtual realities and it to supplement the uneasy psychology are "YO-KAI. "It is thought that "YO-KAI" gradually increased the kind as the image of the monster drawn in "Mountain and sea sutra" written for instance in China in about BC5 century etc. uniting. KAMAITACHI、KAPPA"ONI、TENGU、ZASHIKI-WARASHI、aud HINOTAMA・・・。"YO-KAI" was created with a feeling of awe at time as said that an ancient god that the origin was not built into the system of Shintoism had. It is a good example that "ONI" becomes the object of the belief of people as "KISHIN". The oldest description concerning "YO-KAI" in Japan is a legend concerning TENGU and ONI in "Nihon-syoki" compiled at the Nara era. However, it might be the on in "Hyakki-yagyo-emaki" assumed the formation at the Heian era that it became a visual expression as the accumulation of such a legend brings it together. The most famous one is "Hyakki-yagyo-emaki" of "Mitsunobu Tosa" assumed drawing in the middle of Muromachi age now assuming that we can see itAfterwards, the genre of this ""YO-KAI" picture" came to be widely established to the people culture as the printing technique developed in Edo period. A lot of artists enchanted to "YO-KAI" exist in the past. Is it the ukiyoe master "Kuniyoshi Utagawa" at the Edo latter term, and an end of Edo era to present an especially remarkable talent?It might be "Kyousai Kawanabe" active until the Meiji era and be "Shigeru Mizuki. ""YO-KAI" of evil spirits of the mountains and rivers and strange appearance put up the infinite imagination, and it drove and it is necessary to have put up.

It is "MUST ONE" where the artist and it that starts presenting the expression voluntarily ..the most natural absorption of "YO-KAI" where the people culture lasting for such tens of centuries in the past is accumulated in this day and age.. appear this timeIt is presentation of new "YO-KAI" that "MUSTONE" that has consistently invented the original character group by cartooned technique challenges in this one-man show at the present age in the past. "YO-KAI" whom "MUST ONE" draws are not the existence of the image of "It is awfully ..doing.." dark that has been made fixed up to now at all. It is only a very familiar by POP a mono-passing on the face of things. "YO-KAI" as the dark that lurks quietly and it might be secretly of daily life of very natural of us only in familiar ..seeing of us to whom this present age is informationized in the administered society always... The work of "MUST ONE" is appealed so.

Virtual, first one-man show of "MUST ONE" to do without fail, to enliven art scene of Yo field, and to encounter in the future. Really, what "YO-KAI" fly out from the imagination, and it wants you ..expectation by all means.. to pay attention.

nanzuka (http://nug.jp)

■会期:2006/01/15(SUN)〜02/12(SUN)

◇時間:13:00〜20:00 (WED〜SUN) ※定休日:MON・TUE

◇入場:FREE (作品・グッズ販売有り)

◇場所: NANZUKA UNDERGROUND
nfdick.gif
2-17-3-IBIS build B2 Shibuya Shibuya-ku Tokyo JAPAN 150-0002 81-3-3400-0075


microoffice_map.jpg


150-0002 東京都渋谷区渋谷2−17−3渋谷アイビスビルB1F TEL:03-3400-0075

nfdick.gif
microofffice.gif

iseneehihinee Presents MUSTONE EXHIBITION
nfdick.gif
must_kyo_goku.jpg

説明不可能な怪奇現象・超自然現象に対する不安はいつの時代にも存在する。その不安心理を補うための仮想実態、それが"妖怪"である。妖怪は、例えばBC5世紀頃に中国で書かれた「山海経」に描かれている怪物のイメージなどとも融合しながら、徐々にその種類を増やしていったと考えられる。鎌鼬、河童、鬼、天狗、座敷わらし、或いは火の玉など・・・。時に妖怪は、その起源が神道の体系に組み込まれなかった古代の神にあるとも言われているように、畏敬の念を持って創造された。「鬼」が「鬼神」として人々の信仰の対象にもなっていることが良い例である。日本における妖怪に関する最古の記述は、奈良時代に編纂された「日本書紀」における天狗や鬼に関する伝承である。しかし、そうした伝承の蓄積がまとめてビジュアル表現となったのは、おそらく平安時代に形作られたとされる「百鬼夜行絵巻」においてであろう。現在我々が目にすることのできるものとして最も有名なものは、室町時代中期に描かれたとされる伝土佐光信の『百鬼夜行絵巻』である。その後、この「妖怪画」のジャンルは、江戸時代における印刷技術の発展に伴って、広く庶民文化の中に定着するようになった。過去、妖怪に魅了されたアーティストは多数存在する。中でも際立った才能を提示しているのが、江戸後期の浮世絵師歌川国芳、江戸末期〜明治にかけて活躍した川鍋暁斎、そして水木しげるであろう。魑魅魍魎、異形なものとしての妖怪像は、その無限のイマジネーションを駆き立てたに違いない。

そうした、過去数十世紀に及ぶ庶民文化の蓄積を、この現代において、もっとも自然に吸収し、自らのモノとしてその表現を提示しようとしているアーティスト、それが今回登場するマストワンである。過去、一貫して漫画的手法によるオリジナル・キャラクター群を生み出してきたマストワンが、今回の個展にて挑戦するのは、現代における新たな妖怪像のプレゼンテーションである。マストワンの描く妖怪たちは、決してこれまで固定化されてきたような“おどろおどろしい”闇のイメージの存在ではない。一見すると、非常にPOPで、馴染みやすいモノたちばかりである。我々のごく当たり前の日常の陰にひっそりと潜む闇としての妖怪、それはこの現代の情報化された管理社会にあっては、あるいは我々が常に目にして馴染んでいるモノの中にこそあるのかもしれない。マストワンの作品は、あたかもそう訴えているかのようである。 

今後、必ずや世界のアート・シーンを賑わすであろうマストワンの事実上の初の個展。果たして、そのイマジネーションから、どのような妖怪たちが飛び出てくるのか、是非期待し、注目して欲しい。

nanzuka (http://nug.jp)

nfdick.gif
mustone.jpg(マストワン)PROFILE

漫画とアートをクロスオーバーさせたシーケンシャル・アートを紙媒体から壁、そしてフュージョンメディア等様々な形態で表現する。緻密なストーリー設定と特有の柔らかいタッチが結実するPOPスタイルで、独自の世界を切り開く。著書に「ネコマン」「カングロウインザダーク」「MUSTOOONE」「等」がある。又、他社比社オリジナルアパレルプロジェクト「FRIENDICK」や音楽と洋服の融合をコンセプトとしたブランドLAD MUSICIAN内の「RAP MUSICIAN」を中心に、「COMME des GARCONS」「京友禅」「等」でアートワークを発表する他、愛・地球万国博覧会@名古屋05のライブペイントや2000年からiseneehihineeと共に開始したエンターテイメントライブ(アナログとテクノロジを駆使したPAINTING LIVE)でAdobe Photoshop World 05に日本代表として出場し話題を浚う。現在、日本のコンテンポラリー・アート・シーンで最も注目されているアーティスト。来年度、巨大壁画「百鬼夜行絵巻」シリーズの制作や、パリ、NY,ロンドン等での個展が企画されている謎のクリエイター集団「iseneehihinee」(他社比社)所属アーティスト。
nfdick.gif
iseneehihinee.jpg(イセネエヒヒネエ)PROFILE

iseneehihineeはイセ(他)ネエ(社)ヒヒ(比)ネエ(社)という名のグループ名。一切媚びないスタンスと強烈なインパクトとカウンターで外人に「NO」と言う日本人グループ。現在、2006年1月14日の「MUSTONE EXHIBITION 妖怪展」に合わせて、メディアレイピストの宇川直宏(MOM/N/DADPRODUCTIONS)とともに、渋谷のギャラリーNANZUKA UNDERGROUNDの奥スペースにクラブ付オフィス 「microoffice」を制作中。オリジナルアパレルプロジェクト「 https://friendick.jp 」を中心に「RAP MUSICIAN」「XTHREEE」「等」新たな表現の可能性をクリエイションする。主な所属アーティストに、MUSTONE、ザマギ、HEARTBOMB、SKEL、FLATIC、and ME、社比社、他、がいる。
nfdick.gif

■レセプション:2006年1月14日(土)19:00〜21:00【Opening Reception Party】

※関係者のみのパーティですご了承ください。

◇場所: NANZUKA UNDERGROUND

nfdick.gif

■特別レセプション:2006年1月15日(日)17:00〜23:00【Special Party】

◇入場:1,000円 with 1drink

◇場所: NANZUKA UNDERGROUND

◇主催: NANZUKA UNDERGROUND


◇企画:iseneehihinee / NANZUKA UNDERGROUND

Posted by x3x at February 12, 2006 03:33 AM